この記事は2~3分で読めます。
大阪市「なにわ淀川はロケットマラソン」の全概要をまとめます。
引用元: なにわ淀川ハーフマラソン
①年齢別の平均タイム②スタート時間、制限時間(タイムアップ)、関門③コースマップ④高低差⑤難易度⑥優勝タイム⑦エントリー方法⑧会場へのアクセス⑨ゼッケンなど事前送付?⑩有名人ゲストランナー⑪ゴール後の楽しみについてです。
ペースメーカーが細かく設定されてるのが特徴です。
年齢別の平均タイム
<なにわ淀川ハーフマラソン>年齢別・男女別の平均タイム一覧表
2019/3/31(日)・なにわ淀川ハーフマラソン、参加人数:2,798人(男2,187人・女611人)の完走平均タイムをご覧ください。
スマホの方は表を横にしてをご覧下さい。
平均 | 29歳以下 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70歳以上 |
男性 | 2:03’48” | 2:03’35” | 2:02’40” | 2:06’17” | 2:17’55” | 2:34’02” |
女性 | 2:27’24” | 2:22’20” | 2:20’54” | 2:24’29” | 2:30’14” | 2:56’19” |
なにわ淀川ハーフマラソン(男女別・全ランナー) | 平均タイム |
男性 | 2:05’24” |
女性 | 2:24’17” |
<2018年全国ハーフマラソン113大会>
参加ランナー21万6,565人の平均タイム
2018年1月~12月に開催された全国のハーフマラソン113大会(男女合計21万6,565人が参加)の完走平均タイムです。なにわ淀川ハーフマラソンの平均タイムと比べておきましょう。
2018年全国ハーフマラソン (113大会・参加ランナー21万6,565人) |
平均タイム |
男性 | 1:56’42” |
女性 | 2:14’53” |
スタート時間、制限時間、関門
13:00スタート 制限時間:なしコースマップ
なにわ淀川ハロケットハーフマラソンのコースマップはこんな感じです。引用元: なにわ淀川ハーフマラソンコースマップ
※画像は大きくなります。
高低差
高低差のない平坦なコースです。難易度
3月下旬の開催で気温も低く、平坦で走りやすいコース・・・難易度は低いです。2019年ハーフマラソン優勝タイム
2019年の優勝タイムは以下のようになっています。男性:1:14’33”
女性:1:27’47”
エントリー方法
先着順。エントリー方法は2つ、①インターネット(ランネットorスポーツエントリー)②当日エントリー(会場払い)※定員に達してない場合のみ。2019年大会は、当日エントリーは通常料金+500円でした。これなら気軽に参加できますね。会場へのアクセス
なにわ淀川ロケットハーフマラソン会場は、淀川河川公園西中島地区になります。住所:〒532-0011 淀川河川公園西中島地区駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用下さい。引用元: なにわ淀川ロケットハーフマラソン会場マップ
※画像は大きくなります。
<電車の方>
・西中島南方駅より徒歩5分
・南方駅より徒歩5分
ゼッケンなど事前送付?
事前に郵送物はなく、大会当日の朝にすべて受け取るスタイルです。10日ほど前に公式ページで当日の朝の受付に関しての詳細が発表されるようです。参加人数が2,500人を超えてるので混雑具合が心配ですが、混雑で不満と言った声はないので大丈夫なのでしょう。有名人・ゲストランナー
2019年大会は猫ひろしさん。ゴール後の楽しみ
参加料4,400円。参加賞Tシャツ。ゴール地点にはスポーツ用品や飲食ブース、コース中には給食もあります。2019/3/31(日)のゲストは猫ひろしさん。ペースメーカーも細かい設定で数人います。4,400円でこれだけ色々付けばお得かなと思います。まとめ
平均タイム:男2:05’24”、女2:24’17”優勝タイム:男1:14’33”、女1:27’47”
制限時間:なし
高低差:ほぼ平坦
難易度:★☆☆☆☆
※その他の詳細(年齢別タイム、コースマップなど)は記事内をご覧下さい。
コスパが良く、高低差や開催時期なども良いので、ランナーからの評価が高い大会です。参加人数も2,500人を超えていて、大会の雰囲気も良いと思います。
大阪で気軽にハーフマラソンに参加できるので、お近くの方はぜひ参加してみましょう。