この記事は2~3分で読めます。

日本全国のハーフマラソン大会における『30代女性のタイム』を分析した記事です。(16大会の分析)30代女性の平均タイム、全女性ランナーの平均タイムとの比較、30代女性のハーフマラソン目標タイムの設定についてまとめました。
30代女性タイム(16大会)
日本全国16大会のハーフマラソンを選んでおります。お近くの大会があれば、一度チェックしてみて下さい。スマホの方は表を横にしてをご覧下さい。
ハーフマラソン10大会 | 女性30代以下 平均タイム※ |
新宿シティハーフ(東京都) | 2:04’50” |
世田谷246ハーフ(東京都) | 1:52’43” |
鴻巣パンジーハーフ(埼玉県) | 2:05’04” |
上尾シティハーフ(埼玉県) | 2:07’07” |
白根ハーフ(新潟県) | 2:05’10” |
金沢ロードレース(石川県) | 2:03’26” |
紀の川桃源郷ハーフ(和歌山県) | 2:11’40” |
和歌浦ベイハーフ(和歌山県) | 2:15’00” |
鈴鹿山麓かもしか(三重県) | 2:08’51” |
吉野川市リバーサイド(徳島県) | 2:19’46” |
全国ハーフマラソン6大会 | 30代女性 平均タイム |
イーハトーブ花巻(岩手県) | 2:08’56” |
信州駒ケ根ハーフ(長野県) | 2:27’28” |
萩・石見空港(島根県) | 2:13’30” |
志摩ロード(三重県) | 2:22’39” |
舞鶴赤レンガ(京都府) | 2:09’03” |
なにわ淀川ハーフ(大阪市) | 2:22’20” |
全国の平均タイムと比較
日本陸連公認の全国113大会の女性の平均タイムは2:14’53”(全年代)、そして先ほどご覧頂いた16大会の平均は2:11’05″(30代女性)でした。女性全ランナー(全年代)の平均タイムと比較して、30代女性は約4分早い結果になりました。結構早いですが、40代女性の方が早いのです。年上には負けられないですよね・・・頑張れ30代女性!!
30代女性の目標タイム
第一目標:2:11’05″(30代女性の平均タイム)第二目標:2:10’10″(40代女性の平均タイム)
第三目標:2:00’00″(女性ランナーの上位24.6%)
その他、1:45’00″で女性ランナーの上位7.1%に入るので、市民ランナーとしてはアスリートレベルになります。ですが、上位7.1%に入るにはかなりの練習が必要だと思いますので、現実的な第四目標としては『1:55’00″』となるでしょう。
女性で『1:55’00″』を切れば、私の推測では女性の上位15%ぐらいに入ると思います。ちなみにハーフマラソンを『1:55’00″』で走れる女性は、フルマラソンでサブ4(4時間切り)を達成できる可能性が高いです。
男性でハーフマラソンのタイムが『1:55’00″』だとサブ4は微妙ですが、女性は男性よりスタミナに優れているのでサブ4の確率が高くなります。
まとめ
30代女性のハーフマラソンのタイム全概要を分析しました。その結果は・・・
「全国16大会の女性(30代)の平均タイム 2:11’05″」
「全国113大会の女性(全年代)の平均タイム2:14’53”」
「30代女性の第一目標タイム 2:11’00”」となります。
全国16大会ってどこよ?その16大会の30代女性の平均タイムそれぞれ教えてよ、30代女性の第二、第三、第四目標タイムは?という方は記事内に詳細が書いてありますので、お時間がある時にでもご覧ください。